子どもゆめ基金の助成活動
絵本作家の先生と一緒におはなしをつくろう!
日時:2019年10月26日(土)
   10:30~12:30
会場:図書印刷株式会社
   東京都北区東十条3-10-36(南北線王子神谷駅より徒歩5分)
講師絵本作家:広瀬克也・つぼいじゅり・ふくながじゅんぺい・めぐろみよ
開催概要:
大きな用紙を敷いた会場にて、お子様と絵本作家で一緒に楽しく絵を描いていただきます。
その絵に絵本作家がお話しをつけて皆で共有し、絵本の魅力に親しみます。
また絵本作家による読み聞かせやサイン会も予定しております。

応募方法:5歳~10歳のお子様40名
参加費:300円(お子様1名につき)
応募締切:10月18日(金)※人数に達した時点で募集を締め切ります
応募方法:メールでお申込みください
     eg_ehon@tosho.co.jp

大きな波を起こそう!!
WAVE in ふくしま2019

開催日:2019年10月19日(土) 
会 場:小野町多目的研修集会施設(小野町ふるさと文化の館・美術館隣)
参加費:無料

第一部 10:00~12:00
講演会「ことばの楽しみ、えほんの楽しみ」
講師:石津ちひろ(絵本作家・詩人)
定員:30名

第二部 13:30~15:30
ワークショップ「妖怪横丁をつくろう!(大型ぬりえ)」
講 師:広瀬克也(絵本作家)
定 員:30名

未就学児童は保護者の方も一緒にご参加ください。
汚れても大丈夫な服装でお越しください!
各イベント終了後サイン会が行われます。

申込方法:
電話またはFAXで美術館へお申込みください。
定員になり次第締め切りとなります。

小野町ふるさと文化の館・美術館
電話:0247-72-2120
FAX:0247-72-4500

主催:こどもの本WAVE、小野町・小野町教育委員会

2019年夏のワークショップのご報告その6です。
8月21日 静岡県伊東市


はじめに『妖怪遊園地』を読みました。


テーマは「妖怪さんぽに出発だ!」


道は黄色にぬることに決めました。
あとは自由!


いい感じに進んでいるねー。


このガイコツ、いいねー。
木の配色もきれい。


赤の塗り方がすごくいい。
重ねて塗ってるから奥行きがあるね。


すごいのが出来上がった!


終わったあとは、おやつを食べながら質問タイム!

すごく楽しいワークショップになりました。
どろんこクラブのみんな、先生方ありがとうございました。

今回の伊東市でのワークショップを企画、進行してくださった齋藤克子さん、
ありがとうございました。すごく楽しい2日間でした!

2019年夏のワークショップのご報告その5です。
8月21日 静岡県伊東市


『妖怪温泉』をよみました。


テーマは「妖怪でんしゃでレッツゴー!」


自由にどんどん塗ろう!


これは「ぬらりひょん」。
面白く仕上がりそうだねー。


カラフルな「びわぼくぼく」が出来た!


妖怪電車をズラリとつなげて記念写真。


たくさんの質問ももらいました!


かわいい園児のみなさん、園長先生はじめ先生がた、ありがとうございました!

2019年夏のワークショップのご報告その4です。
8月20日 静岡県伊東市


『妖怪美術館』を読みました。


ワークショップスタート。
テーマは「妖怪横丁を作ろう!」


からかさおもちゃ店。
塗りかたが丁寧でいいねー。


こちらは、ばけねこ軒。
顔色がすごくおもしろい。


本のさとり堂。
大胆な色使い、すばらしい。


ロックロックビ楽器店。
細かい部分にもこだわりが!


見事に「妖怪横丁」が出来上がりました!


ワークショップのあとは「妖怪をさがせ!」ゲームで楽しみました。
説明をしている齋藤克子さん。


「この妖怪、どこにいた?」と、みんな楽しそう。

元気な旭キッズクラブのみんな、先生がた、ありがとうございました!